
インタビューに行ってきました
INTERVIEW
細部まで手を抜かない、徹底的なこだわりを聞かせてもらいました。
約24坪の土地を最大限有効活用したお家。開放感のある階段や、カウンターキッチン、ロフト、勾配天井など様々な工夫が凝らされています。
PROFILE






- No.
- 60
- 所在地
- 東京都東大和市
- お客様
- S様(32歳)
- 物件種別
- 建築条件付土地
- 家族構成
- 奥様・旦那様・お子様
- 間取り
- 2LDK+Loft
- 建売や注文住宅など色々と物件の種別があったと思うのですが建築条件付土地にした決め手はなんでしたか?
- (ご主人)子供が小っちゃかったのと、せっかく高い買い物をして家を建てるならある程度の希望を通したいと思ったので、そこが一番大きいです。
- 間取りフリープランで白紙の状態から決めて行ったと思うのですが、どのように決めていきましたか?
- (ご主人)とりあえずはリビングとキッチンを一番最初に考えたよね
- (奥さま)そうだねえ。
間取りはほとんど君(旦那様)が考えたじゃない(笑) - (ご主人)
うん(笑)
低いキッチンカウンターとかにして広さが欲しいよね。って。
あと、妻も車に乗るので、駐車スペースが2台必要だったので、 2台分取って残りでどのくらい部屋を作れるのか。
で、それをやってったら収納スペースが殆どなかったのでロフトが欲しいよねっていう流れで決めていきました。 - この土地は担当からの紹介ですか??
- (奥さま)そうです。
元々大きい道路から1本入ったくらいの場所で、駅まで歩けるところが良いなって言っていて。 ただ、予算がそんなに高くなかったんだよね。
最初は、車なので駅のすぐそばじゃなきゃいやだっていう事もなかったんですよ。 - (ご主人)それで海老原さんが「小さい土地なんですけど、条件付でありますよ」って紹介をしてくれて(笑)
見たら見たで本当にせまいなぁ~って思ってたんですけど、 ざっくり間取りを引いてもらったら、駐車場2台とっても行けそうだったから。 - (奥さま)最初の設計では2階が二部屋しかなかったんだよね。
- 参考プランがですか?
- (ご主人)
そうです、それで最初はやめようか~って言ってたんですけど、
設計しなおしてもらったら3部屋とれたんです。
2部屋と、限界までロフトを入れて3部屋という感じで(笑)
元々の設計をもう少し変えればどうにかなるかな、と思ってここにしようか~となったんです。
ま、車2台置いたら目いっぱいですけど(笑) - (奥さま)そう~!お庭も欲しかったし!
- そうだったんですか!
- (奥さま)うん~、勿論希望もいっぱいあったんですけど、そうすると金額と相談になってきちゃったりとかで…。
- (ご主人)まあ希望に100%合致するところってタイミング的にも中々ないですよね。
- 不動産探しの期間は長かったんですか?
- (ご主人)そうですね、物件は1年とか結構長い事さがしてたんですよ。 っていうのも子供がいるので1日とか長い事物件探しに集中できなかったからなんですけど。
- (奥さま)でも、海老原さんが子供の面倒とか本当によく見てくれて。 子供もすっごい懐いてました。 だから購入出来たっていうのもあるよね(笑)
- お子様を連れての物件探しは大変ですよね。
- 大変でした!
- (奥さま)もう…、大変でしたよ(笑) ヒカリ企画さんでの打ち合わせの時は海老原さんが見てくれたりしたんで、すごい助かったけど、ね?
- (ご主人)設計の打ち合わせの時とか 途中でドラッグストアまでおむつを買いに行ったりとかしてたよね
- わ、それは…すごい大変でしたね。
以前のお住まいから比べていかがですか? - (奥さま)前に住んでたところが1LDKで、
この子は暴れるし、猫は2匹だしで本当に狭くて!
もうごちゃごちゃ!3人と2匹で1LDKなんて(笑) - (ご主人)引っ越しを考えた時に賃貸で探そうとも思ったんですけど、
子供が住みやすくてペットが大丈夫なところって本当になくて。
ローン組んでそっちの支払いの方が全然やすくなるんじゃないかって探し始めたんです。 - (ご主人)
どうせローン払うなら結果自分のものになったんだかならなかったんだか分からないマンションよりは一戸建てが良いなって思ったんです。
最低土地は残るし、駐車場もあるし。
車2台って結構ネックになって、 最初中古のマンションの1階で適当に住もうか~なんて言ってたんですけど、 でもそうすると駐車場だけで2万3万。 プラス管理費とかも。修繕費とか。 とにかく高い!(笑) - (奥さま)ペットがいるんで、走り回ると下に響くし、迷惑がかかって やんや言われるのもいやだな~とか。 そのあと中古戸建を探し始めたんですけど 私たちの希望してる条件だと、新築とそんなに差がないってことに気付いて。
- (ご主人)中古で探すと結局ローンが高かったんですよね。 改造しているところが多くて普通のローンが使えないから結局高いっていう。 それなら新築の方が良いよね。って言って突き詰めて行ったら条件付に行きついて、ここ。
- (奥さま)私も結構外壁とか壁紙とかは自分で選びたくて。 …選びたいですよね?
- 選びたいです。わかります(笑)
戸建に越してからちょっと余裕は出来ましたか? - (奥さま)もう、すっごい!できました!余裕!
- (ご主人)僕も妻ももともと実家が一軒家だったっていうのもあるんですけど。 一軒家住んでから本当に気楽です(笑)
- (奥さま)ほんと気楽ですよ~!
- (ご主人)あと、僕結構改造したい人なんですけど、猫と子供仕様に改造ができるのが楽しいです。
ドアとかも猫用に穴開けたりとか。はは。
暇さえあればなんかやってますね(笑) - 改造もそうですが、お家自体かなりこだわりが見えますよね。
- (ご主人)相当オプション追加してます(笑)
- (奥さま)私は見た目だけだけど、こだわりましたよ(笑)
バルコニーはこの外壁じゃなきゃいやだ~とか
ここの壁紙はこうじゃなきゃ~とか(笑)
カースペースはレンガタイル敷きたいとか。
で、在庫がないって言われて、ほかのとかも見に行ったんですけどやっぱりこれがいいよね~ってなって取り寄せてもらったり(笑) - (ご主人)
俺は、間取りと実用性にかなりこだわってました。
カウンター低くしたいとか、幅を広くしたいとか、出窓幅とか。
設計士さんと個人的に連絡取り合いながらやってました(笑)
そんな感じでかなり追加してもらってます。 - 費用的には…?
- (ご主人) 費用的にも結構(笑)
- (奥さま)本当は、木を植えたり外構もちゃんとやりたいって言ってたんですけど 追加工事分がかなりかかっちゃって自分達でやろうか~ってことになったんです。
- (ご主人)玄関のわきにあるレンガの花壇も僕が造ってるんです。
- (奥さま) あれも本当は予算内に入れてちゃんとやってもらいたかったんですけどね。
- (ご主人)でも建てる前から決めちゃうんじゃなくて
建ってから自分達でやった方が楽しいんじゃないかな~とか。
オプション費用はほとんどロフトと勾配天井と床暖が占めてますね。 - (奥さま)この土地に住むのにロフトがないのはかなり住みにくいなってなって。 あと床暖は私がどうしても外せなくって。 ここは東南角なので日当たりも良くて、開放的だし この土地の狭さを住んでてあんまり感じない。
- (ご主人) 抜けを良くして、人の動線を良くしたんです。 窓とかもわざと高い位置に置いて光が入ったら明るいかな~とか色々と考えて。
- 旦那様のこだわりの部分ですね。
でも本当、開放感のあるお家ですよね。
間取りを作るのに期間的にはどれくらいかったんですか? - (ご主人)
多分2.3か月くらい?
っていってもかなり濃厚な期間でした(笑)
やりだしたら夜中までずっと間取り書いたりしてました。
仕事から帰ってきたらひたすらパソコンと、図面とにらめっこ(笑) - (奥さま)私は全然その辺分からないんで「寝るね~」って寝ようとすると
「ちょっとまじめに考えてよ」とか言われて(笑)
想像してよ?って言われたんだけど建ってみないとわかんないし(笑)
だからその辺はお任せしてましたね。 - あ、でもそれちょっとわかります。
クロスとか外壁とかの見本ってサイズが小さくてわかりにくいですよね。 - (ご主人)そうそう!
見本よりその隣にあるイメージの方がわかるっていう(笑)
カウンターに付けたクロスなんてレンガ調だけどすごいアップだからただの汚い紙じゃんって(笑) - (奥さま)そう~!全然わかんないよね!
でもこだわりたかったから壁紙もオプションで種類が多いものに変えてもらったりしたんです。
カウンターの壁紙はこれが一番合ったんだよね。
だけど、本当はタイルがよかったんです。 合うと思いません? - あ~!思います! すごく合いそう!
- (奥さま) ですよね。 でもタイルにするとすごいお金かかるんですよ~。
- (ご主人)そんなこんなしてる間に僕はカウンターのイメージ図を描き上げて
ここを棚にしたら面白いな~と思ってました。
実は僕、設計の話とかを全部ファイリングしてたんです(笑)
工務店さんとか、設計士さんとか、海老原さんとかと話した内容を全部記録して 文章に起こして…超面倒なお客さんですよね(笑) - 恐ろしいお客さんですね(笑)
- あはは(笑)
- (奥さま)もう帰ってくるとパソコンで全部羅列してるんですよ! ここはこうで、ここはこう~とか!!
- (ご主人)それで次に話す内容とかも全部決めてたんです(笑)
- (奥さま) でそれをいちいち提出してたよね(笑)
- (ご主人)それでそういうのが盛り上がってくるとこうやって絵にしてこうしてほしいって伝えたんですよ。 口頭で伝えるより、絵の方が分かるなって。
- いやあ、情熱を感じます。
- (奥さま)やばいですよ(笑)
- (ご主人)ひたすらやってました(笑)
- 土地の契約から3か月以内に建物の請負契約をしますが ここまでこだわって3か月以内に間取りは決まったんですか?
- (ご主人)決まりましたよ。 契約をする前に、間取りもほぼ決定していて、並行してやってましたね。
- (奥さま)デモンストレーション的に設計をしてみましょうって感じで設計事務所に行ったんですけど その時点でガチでした(笑)
- (ご主人) やるならガチですよ(笑)
- 間取りづくりはどんな感じで進めていったんですか?
- (奥さま)土地が狭いんで、ちょっとのところを工夫しながら作らないとだめだったんだよね。
- (ご主人)本当狭いんで、如何に建ぺい率をマックスにするか、ですよ(笑)
- (奥さま)私は庭が欲しかったから、間取りもうちょっと縮めてよって言ってたんですけどだめって言われました。
- (ご主人)っていうか無理だ(笑)
ロフトも限界まで使うとしたら何畳まで行けますか?って聞いたら8帖大丈夫ですっていうので
「じゃあ8帖いっちゃいましょう」って。 - わ、広いですね。
- (奥さま)
- (ご主人)そうそうそう。
ただ、8帖のロフトはちょっと費用かかりますよって言われたんですけど
いかんせん収納がないのでお願いしました。
設計士さんが電卓片手に、あとコンマ何畳広げられますよって教えてくれたり(笑)
それで限界まで!って。
数センチとかそのくらいまで突き詰めました(笑) - (奥さま)
で、まあそういうのを図面一枚広げてやってるんで、私はよくわかんないし
いいじゃん、数センチとかかわんないよっていってたんですけどね(笑) - (ご主人)僕も設計とか初めてなんで、勉強しながらやらなくちゃいけないじゃないですか。
設計士さんもすごい大変だったと思います。 - それだけ情熱的に作られたお家の住み心地はいかがですか?
- (奥さま)住みやすいよね。
こだわっただけあって。
私も自分の好きなのを選べたので気に入ってます。 - 点数をつけるとしたら…?
- (ご主人)95点くらいかな。
- (奥さま)そのマイナス5点はあれでしょ?(笑)
- (ご主人)
うん、扉の向きを1か所間違えちゃったんですよ。
リビングのドアを玄関側に開けたかったんです。
階段下収納のドアにぶつかるのと、ドアの裏に子供がいても気付かないことが何回かあって。
建ってみなくちゃわからないところとかあるじゃないですか。
2階の窓とかもすりガラスにすればよかったとは思うんですけど
隣の家との位置関係なんかも建たなくちゃわかんないし。
その辺はしょうがないかな~。と思ってます。
ただ、図面と想像だけでつけたもの。
例えば高い位置に窓を付けるとかっていうのが意外と狙い通りよかったんで。
だから点数的にはいいかな、と(笑)
結構狙い通りに行ったよね? - (奥さま)うん、本当。狙い通りだよね。
すごいいいよ。
リビングも13帖しかないけど、全然狭く感じないよね。
最初のプランだとリビングイン階段も柵の物じゃなかったんだけど、
それだとかなり圧迫感が出ちゃうんじゃないかなってことで
オプションにしてでも柵にしてもらったんです。 - (ご主人)リビングに入ってぱっと見で抜けがないと狭く感じると思うんですよ。
窓を大きいタイプのものにして解放感を出して、カウンターを普通の物より150mmくらい低くしてもらったり。
それで抜けを良くしてます。
収納もデッドスペースをフル活用してなるべく増やしました。
キッチンの床下収納を2つにしたり。 - 本当に細かい工夫をされてるんですね。
- (ご主人)
猫がいるので、猫の物も片さなきゃいけないじゃないですか。
結構細々色々と考えたんですよ。 - (奥さま)でも、こんなに狭い土地にお家建てる人って少ないんじゃないですか?
- うーん…
本当お客様それぞれに妥協できるところとできないところがあるので
それが土地なのか間取りなのか、価格なのかによりますね。 - (ご主人)そうですよねえ。
家自体は狭くないんだけど、土地が狭いですね。
隣地との幅も本当ぎりぎり。
最初に買ったエアコンの室外機が入らなくてエアコンなしで一冬越すっていう(笑) - (奥さま)
床暖なかったらヤバかった(笑)
でも床暖が本当に快適でびっくりしました。
猫もごろんごろんしてました。 - 色々と大変だったと思うのですが
お家づくりは楽しかったですか? - (奥さま) うん、楽しかったよね。
- (ご主人)楽しかった。
- (奥さま)こういう時じゃないと体験できないことがたくさんできたので。
私が建売がすきでない、というか…高いお金払うなら自分で決めたいっていうのがあって
でも注文とかは面倒だし大変だからとは言ってたんですよ。 - (ご主人)うちにはぴったりでしたね。ここ。
- では、最後に今後建築条件付土地を購入しようと考えてるお客様にアドバイスをお願いします。
- (奥さま)
予算にはよるけど、自分の理想が叶うよね。
建売もメリットはあるけど
条件付には条件付のメリットがたくさんあります。 - (ご主人)
建売と条件付を比べると、結果的に条件付の方が予算がかかると思うんですよ。
やればやるほど足したくなっちゃうし。
やりたいことも出てきちゃうし。
だから、予算はしっかり決めなくちゃいけないと思います。
だた、金額と見合わせた時にはメリットの方が大きいと思いますね。 - (奥さま)自分たちは納得いくしね。
- ありがとうございました!




おねこさん

カースペースのレンガタイル

旦那様が作成中の花壇、完成が楽しみです!

目一杯天井高を取ったロフト


たくさんメモのある設計図


ちらちらこちらを伺いながらゆっくり梯子を登る姿がとってもかわいかったです




奥様がタイル選び、ボール選びからされた2階の洗面。もだえるほどかわいい!

アンケートにお答えいただきました
QUESTIONNAIRE
Q1. この物件を購入しようと思った決め手はなんでしたか?
・立地(日当たり、幹線道路、駅へのアクセス)
・条件付きだった
・条件付きだった
Q2. ご購入に当たって心配だったことはありましたか?
・子供が小さいので、打ち合わせや下見を満足に行えるか
手続きや契約など、素人ではなかなか理解しきれない部分がないか
大きな買い物なので、完成後に妥協してしまうことがないか
手続きや契約など、素人ではなかなか理解しきれない部分がないか
大きな買い物なので、完成後に妥協してしまうことがないか
Q3. 当社を選んでいただいた決め手はなんでしたか?
・初めてヒカリ企画さんを伺った時から、私たちの立場で親身になって相談に乗って戴いた。上記の不安に対しても、私たちの味方でいてくれる信頼が持てた。
Q4. これから不動産購入をお考えの方にアドバイスをお願いします
大きな買い物になり、慎重・真剣になればなるほど、疑問点や相談したいことが増えると思います。
そこで必要になるのが信頼のおけるパートナー(不動産会社)です。
素敵な出会いをして、素敵な家を築いて下さい。
そこで必要になるのが信頼のおけるパートナー(不動産会社)です。
素敵な出会いをして、素敵な家を築いて下さい。
Q5. 担当営業に対する感想をお願いします。
立地選びから完工までのすべての工程において、いつも親身になって戴き、本当にありがとうございました。
打ち合わせ中に子供と遊んでいただき、その時の懐きは、さすが3児の母でした。感謝しております。
打ち合わせ中に子供と遊んでいただき、その時の懐きは、さすが3児の母でした。感謝しております。
担当者からの返事
REPLY
お会いしてからお引き渡しまで色々なことがありすぎて…
お引き渡し後、別れる時に涙が出そうになってしまいました。(すっごく我慢してたけれど、本当はちょっとウルウルしていました^^;)
若いけれど、とても大人なご夫婦、それにとってもかわいい息子の"はるちゃん"
初めてご来社していただいた時、当社のキッズスペースで初めての寝返り!!それが今では走り回るまでに成長しました。
私も建物が好きで、Sさんのお家は設計の段階から完成がすごく楽しみでした。
お引渡し前に内覧させていただいた時には、色々なところに「ワァ~~!!」と感激してしまいました。
1F洗面所のかわいいクロスと、オプションの収納棚、リビングに入った時の明るくて広がりのある空間。
2Fに上がった時の開放感、奥様こだわりの手洗いスペース。
全てに思いがギュッと詰まった素敵なお宅になったと思います。
また遊びに伺わせてくださいネ。
ありがとうございました。
お引き渡し後、別れる時に涙が出そうになってしまいました。(すっごく我慢してたけれど、本当はちょっとウルウルしていました^^;)
若いけれど、とても大人なご夫婦、それにとってもかわいい息子の"はるちゃん"
初めてご来社していただいた時、当社のキッズスペースで初めての寝返り!!それが今では走り回るまでに成長しました。
私も建物が好きで、Sさんのお家は設計の段階から完成がすごく楽しみでした。
お引渡し前に内覧させていただいた時には、色々なところに「ワァ~~!!」と感激してしまいました。
1F洗面所のかわいいクロスと、オプションの収納棚、リビングに入った時の明るくて広がりのある空間。
2Fに上がった時の開放感、奥様こだわりの手洗いスペース。
全てに思いがギュッと詰まった素敵なお宅になったと思います。
また遊びに伺わせてくださいネ。
ありがとうございました。
